

何年もブログを見てくれている人はモクレンの花が咲き出す時が工場の仕事が忙しくなるのはいつも 言っているので お分かりかと思います。

多分 5.6年前にさかのぼるが
マニューバラインの(マーコさん)川崎社長とマニューバの事務所や生見で会って「マサやんサウスボーダーは将来どうするの?子供にやらすのか」って事から 未来のサウスボーダーの事を考える時が時々あったのですが 人ごとのように 親身には考えていなかった。
時代か進み ダブウエットスーツの戸倉さんが会長になり猪俣社長が外部から入り、千葉ではオーシャンサプライズの照岡さんが株の何パーセントか分からないが 代替わりをし 今は全ての権利を渡し代がわりをしたと聞いた。

この前のインタースタイルで関西、四国の友人やメーカーの人達が関東の同じくメーカーやディーラー、私との共通の友達達に サウスボーダーは「どうなったんですか 買収の件は」って何人かから私に伝わってきた。
今となっては後で述べるマニューバラインのように 有効的買収でマーコさん2年間 引き継ぎのため社長を務めるとの事で 多分一年半くらいで 終了するのではと思います。
そして 今 もっともサーフィン業界で騒がれているボードライダースがGSMのM&Aである。
この場合 買収と いい方ではない。救済の為の融資という事だと思う。
間違っていたら サミー社長。電話ください(╹◡╹)

本題に入りますが、サウスボーダーの買収はありました。
かなり大きい金額を提示され、会計士さんやサウスボーダーのメインバンクも彼らと一緒に行き 去年の決算も出て返事をする時が来たのであります。
色々な条件でどうしても クリア出来ない大きな壁が立ちはだかった。
それは 条件の一つの私が5年間このまま残り 給料制でカードの使用限度も限られる。との事で
5年間は残れない。
多分今からの5年間は自分のサーフィンの総決算でサーフィンの為に1日、1日を大事にサーフィンを楽し見たいのであります。
なので買収劇はついこの間終わりました。
小嶋 海生、西 シュージ以外の5人のライダー達はやっと免許証を取ったものの。
ロイ、キアヌのようにまだ免許証を持っていない17歳の世界戦で優勝しているし、スタブ イン ザ ダークに日本で初めてノミネートされるブランドに駆け上がったから 私は力尽きるまでサーフボード作りに励むことを 皆様に お約束いたします。
でも、あまり誰にも話して無いのにこんなに広がっていたなんてビックリしました。
五連のメニューもビックリ‼️
しますよ。なあ 小井戸(╹◡╹)